産後骨盤矯正
パンダ接骨院・鍼灸院での産後骨盤矯正の流れ
(カウンセリングから施術終わりまで約1時間)
産後太りの原因はいったいなんでしょうか?それは排卵直後から卵巣で生成される女性ホルモンのプロゲステン(黄体ホルモン)が深く関係しています。
妊娠をするとプロゲステロンの分泌量が増えて、母体の状態を安全に保とうと自然に脂肪を蓄積しやすい体へと変化させることが原因になります。
プロゲステロンは別名「妊娠を助けるホルモン」と呼ばれており、他にも基礎体温を上昇させたり、子宮内膜を維持するなど妊娠には欠かせない重要な役割をします。
しかし出産が終わっても体重が一気に落ちて元通りというわけにはいきません。
産後は1年ほどの猶予があるのですが、それ以上経過いたしますと内蔵の位置や骨盤の状態が通常の状態ではない場所で定着してしまいます。
それはやがて腰痛や便秘や代謝の悪さを引き起こし様々な症状を招きかねません。
そこで重要になるのが産後骨盤矯正です。そのうち痩せるからとそのままにしてしまうと、後で辛い思いをする可能性が有ります。
産後に気を付けること
出産時にリラキシンという関節を緩めてくれるホルモンが分泌され、赤ちゃんが産道から出やすくなっているのですが、骨盤あたりの関節や筋肉などに大きな負荷がかかります。
産後は関節を緩める働きをするリラキシンという分泌量が減り骨盤が閉じていきますが、骨盤が開いたままだったり、歪んだままになっているケースがあります。
もしそのまま放っておくと体重が落ちなかったり、代謝の悪化。冷え性や便秘になったりと様々な影響が体に起きてしまいます。
そこで産後の骨盤矯正が必要になってきます。骨盤矯正をすることにより歪んだ骨盤や下がってしまったままの内臓を元の位置に戻したりして改善を図ります。
産後であれば関節が緩いので、骨盤矯正の効果が表れやすく絶好のチャンスと言えるでしょう。
早めに対処することが重要になりますので、ぜひ当院で産後骨盤矯正を受けましょう。
ベストな産後骨盤矯正のタイミング
骨盤が緩くなっている産後1カ月~がおすすめです。施術者が食事や日常生活などの話を親身になって聞き、改善すべき点がありましたらアドバイスをしますのでお気軽にご相談ください。
当院が患者様にとって良きパートナーになれればと思います。ご不明やお悩み事がありましたら、まずは当院へお気軽に相談してみてください!
最初の施術が肝心!
産後骨盤矯正は1回の施術では治りません。
最低でも8回は施術を継続して行っていただく必要があります。出産のために開いた骨盤は自然に戻ることがほとんどないために、時間がかかります。
周辺の筋肉も傷ついている上に、硬くなった状態のため、始めに硬くなった筋肉を丁寧にほぐす必要があります。しかし骨盤矯正を、時間と共にゆがんだ状態に戻ってしまいます。
そこで当院オリジナルの骨盤矯正で、正しい状態を記憶させて元に戻らないようにすることが必要です。
具体的な施術方法とは?
最初に筋肉を軽くほぐしていきます。そして骨盤矯正を施していき丁寧に調整していきます。当院のオリジナルの骨盤矯正は全く痛みがありませんので、ご安心ください。
基本的に毎回骨盤矯正を行っていき、場合によっては筋膜調整などの手技を施していきます。土台をきっちりと整えていき歪みが戻らないような体を形成していくことが重要です。
他にも産後は反り腰や、ホルモンバランスの乱れからくる生理不順が考えられます。
産後から時間が経てば経つほど施術に時間がかかったり効果が出にくくなっていますので、産後の今が最大のチャンスです。
関節は柔らかい今、整えることによりダイエット効果や下半身太りなどにも効果がありますので、ぜひ当院にお任せください!
産後の骨盤矯正を最大限の効果を出すため、当院を利用してみてはいかがでしょうか?
産後骨盤矯正について詳しいことや、ご質問・ご不明な点などございましたら、ぜひご相談ください。
治療の流れ
1、予診票の記入
受付にて予診表をお渡ししますので、産後に起きた身体の問題や悩んでいることなど、できるだけ詳しくご記入ください。産後のトラブルに対して徹底的にヒアリングされていただきます。
2、問診
カウンセリングルームにて、記入していただいた予診表を元に産後骨盤矯正のプロフェッショナル がお話を聞かせていただきます。
3、身体の歪みを調べる。(姿勢分析)
身体を4方向から撮影させていただき、身体の歪みを調べていきます。
4、痛みがある場合は、簡単な検査(症状の確認)
症状のある部位に触れて痛む場所の確認をします。また、痛みの出る姿勢をしてもらったり施術者が患者さんの身体を動かし痛みが出るか出ないかを調べさせていただきます。
5、治療内容の説明
患者さんの骨盤の歪みの状態をわかりやすく説明し、症状に合わせた治療を提案させていただきます。
6、治療
筋肉の状態をゆるめて正常に戻します。
筋肉骨盤調整
骨盤周りの筋肉をマッサージやストレッチ、筋膜リリース(筋肉周囲の膜を剥がして動きをよくする方法)で正常な位置に戻し、筋肉を正しく使えるように調整します。
●骨盤が開いている方やゆがんでいる方、骨盤を矯正して整えます
歪みの原因に対してトムソンベット(全身骨格を無痛で矯正できる医療用ベット)やストレッチ ポール、手技を利用し開いている骨格を整えます。
●産後で弱くなった筋肉のトレーニング
スタイレックス
産後に弱くなったお尻の筋肉、太もも内側の筋肉、骨盤底筋群が使えるようにトレーニングを行います。
●骨格を支えている筋肉を安定させて産後に起きる問題の根本原因を取り除きます
楽トレ(複合高周波)
体幹の筋力低下が産後のトラブルの原因になっている場合は、骨盤を支えている筋肉の筋力増強目的で行います。
6、症状改善
産後のゆがみは、骨盤を中心に身体全体に歪みが現れます。産後の骨盤矯正を行うことによって単純に姿勢が良くなっていきます。
定期的にウエストとヒップのサイズを計測させていただき、数値でも効果がわかるようにさせていただいています。
※計測は女性スタッフが対応させていただきます。
7、治療後のお話
日常生活での気をつけることやストレッチ、座り方などのアドバイスをさせていただきます。