逆子の治療に効果的なお灸とツボ

2020/10/15 逆子
logo

こんにちは!

パンダ接骨鍼灸院です!!

 

パンダには日々たくさんの産後のママが来られますが

マタニティで通われるママも多いです!!!

その中でも今日は逆子について少しお伝えしようと思います。

 

 

逆子

逆子とは医学用語で「骨盤位」と言われ胎児の頭が下に位置していない事を言います。

妊娠中期くらいまでは子宮内で胎児はコロコロ体勢を変えるのですが

大きくなるにつれて頭が重くなり下に位置してきます。

臨月の時点で骨盤位(逆子)の方は約34%と言われています。

おおよそ28週~30週までは自然と戻る可能性も高いです。

 

 

逆子の原因は様々で原因不明なものも多いのですが

胎児側が原因となる場合と母体側が原因となる場合があります。

例えば胎児側の場合は

多胎妊娠(双子)などで子宮内のスペースが十分でない場合や

羊水が多く胎児が動きやすい場合などが挙げられます。

母体側の場合だと、

生まれつき骨盤の幅が狭い場合や

子宮筋腫などで子宮内が狭い場合などが挙げられます。

 

 

逆子へのアプローチは逆子体操外回転術などがありますが

当院ではお灸を使ってアプローチをします!

お灸をすることにより胎児が回りやすいよう子宮内を拡げてあげる効果が期待できます!!また、“冷え”も原因の1つと言われているので全身の代謝をあげて血行を促進することできます!!

逆子のお灸

まだ週が浅く自身で行う場合や治療プラス自宅で行えるケアだと

逆子体操に加え、冷たい物を取りすぎない事も有効だと思います!!

 

では、今日はこのあたりで!

当院ではつい先日も逆子が治った患者さんがおられますので

何か気になる症状やご相談があれば気軽にお電話お待ちしております!!

 

 

パンダ接骨鍼灸院 緑井本院

広島県広島市安佐南区緑井3-2-3

TEL082-876-3330

 

パンダ接骨鍼灸院 可部院

広島県広島市安佐北区可部7-1-29

TEL082-847-6667