パーキンソン病・パーキンソン症候群

2022/07/25 社長ブログ

皆さん、こんにちは。

広島市安佐南区緑井のパンダ接骨鍼灸院の和田です。

本日は、最近来られたパーキンソン病の方の施術報告です。

そもそも、パーキンソン病とは、

①  動作が遅くなる(動作緩慢、無動・寡動)

②  手足や体幹がこわばる(筋強剛)

③  手足がふるえる(振戦)

④  倒れやすくなる(姿勢保持障害)

を特徴とした、50歳以上に多く見られる指定難病です。

患者さんは、広島市在住の78歳の女性で、
1)円背(猫背)
2)振戦(手が震える)
3)つまづいて転倒しやすい(1週間に2回以上)
4)靴を履いたり、車の乗り降りが困難
5)便秘(ひどい時は3週間程度)
6)足に力が入りづらい(足がフワフワした感じ)
7)最初の一歩が出にくい
などです。

私のパーキンソン病に対するアプローチは、

『天城流湯治法』を使用しました。

結果は上々で、患者さんから「物凄く楽になった」とおっしゃって頂きました。

 

(1)第○頸椎の調整をして胸椎の◯番をゆるめる

(2)棘上靱帯を調整して背中をゆるめる

(3)仙骨を調整する

(4)臀部と上下双子筋、外閉鎖筋をゆるめる

(5)尾骨の調整をして曲がりを治す

(6)前縦靱帯、後縦靱帯、黄色靱帯、棘間靱帯の調整をして腹部を柔らかくする

(7)第○胸椎と第○頸椎をゆるめ、肩甲舌骨筋と鼠径部を柔らかくする

(8)大腸をゆるめる

(9)蝶形骨を調整して表情筋を動かす

(10)頬骨を調整して顎をゆるめる

(11)首と後頭部の付け根を調整し、頭部への血液リンパを流す

(12)肩甲挙筋、頸腸肋筋を調整し、首筋の滞りを改善する

(13)斜角筋群を調整し、更に頭部への血行を促す

(14)通天を調整し、黄色靱帯の血行を促す

(15)各神経系の調整して、からだ全身の神経を覚醒させる

ざっくりとですが、15項目を行います。

まとめ

まだまだ、症例数は少ないですが、少しずつ成果が見えてきています。パーキンソン病・パーキンソン症候群も、整体や鍼灸の技術で良くする事が出来ますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

医師の鍼灸同意書を書いて頂けたら、保険も適用となります。

【施術料金目安】

①院内施術の場合(院内施術の方が治療内容が高度となる為、金額が違います)

・初回お試し施術:3,300円
(問診票記入、カウンセリング、施術、説明、計60分前後)

・2回目以降

保険使用の場合:4,200円程度(1割負担の場合)
(医師の同意書)

完全自費の場合:5,500円程度

 

②往診施術の場合(患者さんのご自宅に先生が伺い、施術を行います。)
・初回お試し施術:無料
(問診票記入、カウンセリング、施術、説明、計60分前後)

・2回目以降

保険使用の場合:400円程度(1割負担の場合)
(医師の同意書)

詳しくは、

info@pandalife.jp

082-876-3330

和田まで

 

健康を人生のど真ん中に!!