産後のママの回復を早めるために必要なことについて

2021/11/01 ブログ

こんにちは!

今回は産後のママの回復を早めるために必要な事についてお話ししたいと思います

産後のママには十分な水分と栄養が必要です。産後の回復を早めるために栄養素を積極的に摂取するようにしましょう。葉酸や鉄分は血液の形成に関わり特に出産で多くの血液を失った人には欠かせない栄養素です。葉酸は緑黄色野菜や納豆などに多くふくまれ鉄分はレバーや卵、ひじき、しじみ等に多く含まれています。またビタミンCを鉄分と一緒に取ると鉄分の吸収がよくなります。産後のストレスの緩和にも役に立ちます。主に緑黄色野菜や柑橘系に多く含まれています。

そしてカルシウムも必要です。カルシウムは母乳を与えているママには必須の栄養素です。不足すると骨や歯がもろくなり糖尿病や高血圧の原因になる場合もありますのでこの時期は積極的に摂取するようにしましょう。主に牛乳や煮干し、小松菜、ひじきなどに多く含まれています。

そして産褥期とは出産してからママの体が元の状態に戻るまでの時期のことです。産褥期の期間は個人差がありますが、およそ6~8週間かかります。この時期の母体は出産で大きくなった子宮が元の大きさに戻ろうと子宮収縮が起きたり妊娠中に増加していた女性ホルモンが急激に減少するため肌荒れやいらつき、不眠などの不調が表れたりすることがあります。このような産褥期の体の変化を少しでも楽に過ごし回復を早めるためには体をゆっくりと休ませることがとても重要です。この時期に無理をしてしまうと心身の回復の進み方が悪くなり、赤ちゃんのお世話がままならないほど不調が続いてしまうこともあります。そのような事がないように妊娠中から産褥期にどう過ごすのかがとても大切です。

是非積極的に水分や栄養を取り身体をしっかり休めましょう。

今回は産後のママの回復を早めるために必要なことについてのお話しでした。